マイルdeハワイ

ANAマイルの貯めてハワイに行く方法を解説。ソラチカ、ポイントサイト、特典航空券、LINE Pay、マイルの貯め方、ハワイなどについて綴っていきます。

MILE DE HAWAII

Love HAWAII, Love ANA mile......
スポンサードリンク
       

年収1000万円でも家族で毎年ハワイ旅行は厳しいという現実

最終更新日:2019年10月8日

年収1000万円でも家族で毎年ハワイ旅行は厳しいという現実

年収1000万円

婚活をしている女性ならばすぐ食いつきたくなるような素敵な響きですよね。


年収1000万円あれば、裕福な暮らしができる!
毎年家族でハワイ旅行なんて余裕で楽しめる!

そう思っている方も多いのではないでしょうか。


しかし、
実際そうなのでしょうか?


正直、年収1000万円でも普通に生活していたら毎年ハワイ旅行なんて夢のまた夢です。


今回は、年収1000万円の現実を検証します。

年収1000万円でも生活はギリギリ?

年収1000万円とはどのような生活なのでしょうか?

年収1000万円だと、所得税や住民税などの税金や社会保険料を引いて手取りで約700万円程度となります。
単純に12ヶ月で按分すると、ひと月あたりの手取り額は58万円程度


一般的には高所得に入りますよね!
ただし、生活に余裕があるかどうかは家族構成によって大きく左右されます。


年収1000万円で独身一人暮らしならば、ある程度贅沢もできて余裕のある生活を送れるでしょう。


しかし年収1000万円でも、1人の稼ぎで家族を支える夫という立場だと、暮らしぶりは全く変わってきます。
このパターンの場合、毎月の支出や貯金額はどのくらいになるのでしょうか?


夫婦2人+子供2人の家庭のモデルケースを例に取りましょう。
生活の支出内訳は家庭でそれぞれだと思うので、あくまで一例として見てください。


家族モデル

【家族構成】 夫婦2人(妻は専業主婦)+子供2人(小学2年、幼稚園年長)
【世帯年収】 1000万円(手取りで月58万円)
【住居】 35年ローンで購入済みの都内23区外のマンション(2LDK)


1ヶ月の支出内訳

使用先 支出額/月
住居費
(ローン返済・管理費等)
15万円
車費
(保険・駐車場等)
2万円
水道・光熱費 2万円
通信費
(携帯2台の料金・インターネット等)
2万円
保険料
(夫婦の生命+医療保険・学資保険等)
4万円
食費
(毎週1.5万円予算の場合)
6万円
服飾費 2万円
日用品費 2万円
娯楽費
(毎週5千円予算の場合)
2万円
子供の教育費
(学費・習い事費等)
4万円
夫お小遣い 3万円
妻お小遣い 2万円
予備費 2万円
貯蓄 10万円
合計 58万


それほど贅沢をしていない内訳ですが、それでも貯蓄は月に10万円程度です。
都内でマンションを構えると月々のローン返済はそれなりの金額になりますし、子供の習い事にかけるお金もかかってきます。
このケースだと、年間120万円の貯蓄しかできません。


この毎年120万円という貯蓄額で、毎年ハワイ旅行に行くためのお金を捻出することは可能なのでしょうか?


家族4人だとハワイ旅行の総額は120万円!?

ハワイ旅行はお金がかかるイメージがありますが、家族4人だとどのくらいの金額になるのでしょうか?


子供の夏休み期間にパッケージツアーを利用して旅行する場合を想定しましょう。
5泊7日の旅程で8月の時期に予約を取ると、ホテルのグレードを下げたとしても1人あたりのツアー代金は安くても25万円程度です。
家族4人だとツアー代金だけでも100万円!


さらに現地での食事代・アクティビティ代金・お土産代を考えるとプラス20万円程度はかかるでしょう。
ハワイは物価が高いので、外食費は日本の倍程度だと思ってください。
ランチで1人2,000円程度、ちょっと豪華なディナーになると1人1万円はかかります。


合計すると、4人家族のハワイ旅行に必要な金額は120万円!
家族4人で1人当たり30万円かかる計算になります。

ハワイはとっても素敵な場所ですが、ハワイに行くためにはそれだけお金が必要なんです。


先ほどのモデルケースだと、年収1000万円でも年間貯蓄額は120万円でしたよね。
毎年ハワイ旅行に行っていたら、貯蓄を全て食い潰すことになってしまいます。

子供の進学を控えて貯金が必要だったり、老後の蓄えもコツコツしたいところですから、貯蓄を旅行代に当てることはなかなか難しいはずです。


年収1000万でも毎年家族でハワイ旅行はかなりハードルが高いことが分かりますよね。
現実は、数年に1度の贅沢イベントとしてハワイ旅行に行ける程度でしょう。


毎年ハワイ旅行に行くには、年収をさらに上げるor厳しい節約が必要

どうすれば毎年ハワイ旅行が現実的になるのでしょうか?


てっとり早いのは年収をさらに上げることですが、そう簡単にはいきませんよね。
それが出来たら誰も苦労しません。



現実的なのは、やはり日々の節約ではないでしょうか。

食費を切り詰める
服飾費や娯楽費をカットする、
飲み会を断って夫のお小遣いを減らす
ママ友会を断って妻のお小遣いを減らす
不用品をネット出品して売る
保険を見直す

と、日々の努力が必要となります。

かなり切り詰めれば月数万円ほどの節約が可能になるかもしれません。

しかし、節約すればするほど貯めたお金を使うのが勿体無くなり、旅行という大きな出費に足踏みしてしまうものですよね。


家族旅行のお金を効率的に貯めるには、どのような方法が良いのでしょうか?

ここからは、
毎年ハワイ旅行に行っている私が実践している節約術をご紹介します。


節約方法を工夫すれば、毎年ハワイ旅行が現実的になる


私はごく一般的な年収の家庭ですが、毎年ハワイ旅行に行っています。

平均年収でも毎年家族でハワイ旅行平均年収でも毎年家族でハワイ旅行
平均年収でも毎年家族でハワイ旅行平均年収でも毎年家族でハワイ旅行



それもANAのビジネスクラスで!

平均年収でもビジネスクラスで毎年ハワイ旅行平均年収でもビジネスクラスで毎年ハワイ旅行


いやー、ビジネスクラスでハワイに行くなんて体験が自分の人生に訪れるなんて思ってもいませんでした。
それが今では普通になってしまっています。



そんな贅沢ができるようになったのは、ポイ活を始めたのがきっかけです。
※ポイ活とはポイントサイト活動のこと


あらゆる消費活動を見直して、ポイントが貯まる消費方法に切り替える。
これを徹底することで、あっという間に沢山のポイントが貯まるようになりました。

そうして貯まったポイントをにANAマイルに交換することで、無料で飛行機に乗ることができるようになりました。


実践した方法とは以下のようなことです。

  • 航空会社のマイルが貯まるクレジットカードに切り替える
  • ネットショッピングするときはポイントサイトを活用する
  • 外食するときは外食モニターを利用する
  • ポイントサイトの大量ポイント獲得案件をこなす

などをすれば、日常生活でどんどんマイルやポイントが溜まるので、旅行費に当てることが可能です。
私はこれらを実践することでANAマイルを貯めて、家族でハワイ旅行に行くことができました。


単純に節約しているだけでは、お金を貯めるのにどうしても時間がかかってしまいます。

それに対して、
目的を持って(この場合は航空券のためにマイルを貯めること)ポイ活をすれば、意外とあっという間にポイントが貯まります。
溜まったポイントから旅行費を当てることが出来るため、貯金を切り崩すのは最小限で済みます。


年収に関係なく、コツコツポイントを貯める努力をすれば誰でも実践出来るというのも魅力。


海外旅行好きの方は、ぜひポイ活をしてマイルを貯めてみてはいかがでしょうか?



■ポイ活初心者にオススメ!ポイ活の極意を紹介している記事はこちら
www.mile-de-hawa11.com


■私が実践している大量ANAマイルに貯め方はこちらの記事からどうぞ
www.mile-de-hawa11.com


まとめ

  • 年収1000万円でも家族構成によっては毎年ハワイ旅行は厳しい。さらに年収を上げるか、厳しい節約をして旅行貯金をしないとハワイ旅行は実現しないのが現実。
  • 年収に関係なくポイ活をしてマイルを貯めて海外旅行に行くという方法もある。

参考になれば幸いです。



■関連記事
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com


にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

Visa LINE Payカードは発行する価値があるのか?還元率3%の落とし穴。

最終更新日:2019年9月17日

Visa LINE Payカードの還元率について

初年度の還元率3%で話題のVisa LINE Payカード



クレジットカードの還元率としてはぶっちぎりの3%とあって話題を集めていたカードですが、情報解禁とともに雲行きが怪しくなってきました。

蓋を開けてみるとあれれ?と思うポイントがちらほら。

Visa LINE Payカードのの還元の意味をしっかり理解しないと、痛い目にあうかもしれませんよ?


現時点で分かっている情報を整理しましたので、ぜひご参考にどうぞ。


Visa LINE Payカードは他のクレジットカードと違う点

そもそも、 Visa LINE Payカード は他のクレジットカードとどう違うのか?


Visa LINE Payカードの特徴をまとめると以下の通り。

  • サービス提供開始から1年間は還元率3%
  • 支払いと同時にLINEメッセージに通知が届き、リアルタイムに利用履歴が見える
  • LINE Payアカウント連携で、事前チャージ不要でLINE Payコード支払いが可能

と、今までにあったようで無かったクレジットカードなんです。

還元率3%は最初の1年だけなので1年目以降の還元率は分かっていません。
少なくとも3%未満になることは確定でしょうけどね。



2019年9月現在は、東京2020オリンピックのエンブレムデザインカードを数量限定で案内中。

東京2020オリンピックのエンブレムデザインのVisa LINE Payカード
※LINE公式から画像を引用

現時点でLINEからリリースされている情報では、2019年10月下旬にカード申込開始、2020年1月から順次カード発送となるようです。

3%還元されるのはLINEポイントではなく、LINE Payボーナス

なんと言っても、このカード最大の魅力は1年間の還元率3%(サービス提供開始から1年間)。

しかし、意外な落とし穴が。


当初はこの還元はLINEポイントで支払われると思われていたのですが、公式リリースでLINE Payボーナスで還元されることが判明


LINE Payボーナスじゃダメなの?
LINEポイントとなにが違うの?

と思われる方もいると思いますが、全然違います!


では見ていきましょう。

汎用性が高いLINEポイントと、低いLINE Payボーナス

LINEポイントとLINE Payボーナスの違いについて説明しましょう。


LINEポイントは使用先が多様で汎用性が高いのが特徴。
他社の提携先ポイントへの交換が可能だったり、LINE Pay残高にチャージをすることもできます。

LINE Pay残高とはLINEアプリで管理できるプリペイド式のチャージ残高のことです。
必要な金額をLINE Pay残高に事前にチャージしておくことで、LINE Payコード支払いやLINE Payカード支払い、QUICPay+支払い(Android端末限定)が可能です。



それに対して、
LINE Payボーナスは利用範囲が制限されたLINE Pay残高のようなイメージです。
大手コンビニやドラッグストアでのLINE Payコード支払いに利用することは可能ですが、LINE Payカード支払いとQUICPay+支払い(Android端末限定)には利用できません。
もちろん、LINE Payボーナスを他社の提携先ポイントに交換することは不可能です。



つまり、LINEポイントはLINE Payボーナスより上位階層。
LINEポイントの方がユーザーにとってメリットが大きいんです。


LINE Payボーナスは使い道が限られる

2019年9月現時点、LINE Payボーナスの使い道は限定されています。
LINE Payボーナスが使えるのはLINE Payコード支払いができる店舗や、LINE STOREなどです。


例えば池袋駅周辺で、LINE Payコード支払いが可能なお店を検索してみましょう。


【池袋駅周辺】
池袋駅周辺でLINE Payコード支払いが可能な店舗
丸いアイコンがついているお店がLINE Payコード支払いができる店舗です。
結構色々なところで使えますね。


ではちょっとだけ大都市圏から離れて、板橋駅周辺でLINE Payコード支払いが可能なお店を検索してみましょう。

【板橋駅周辺】
板橋駅周辺でLINE Payコード支払いが可能な店舗
めちゃくちゃ使える店舗が少ない!!
大都市では使えるお店はたくさんありますが、そこからちょっと外れるとLINE Payコード支払いができるお店が極端に減るのが現実です。


LINE Payコード支払いが使える店は徐々に拡大していますが、そのほとんどが大手のお店ばかりなので、どのお店でも使えるという状況ではありません。


自分の生活圏でよく使うお店がLINE Payコード支払いに対応していれば問題ないですが、そうでない場合はわざわざLINE Payコード支払いができるお店を探してLINE Payボーナスを使う必要があります。


LINE Payコード支払い以外にも、LINEデリマやLINE STOREなどでLINE Payボーナスを使えるので、なんらかの形で消費するのは可能だと思いますが、イマイチ使い勝手の悪さは否めないんですよね。


LINE PayカードやQUICPay+でもLINE Payボーナスが利用可能に?

LINE Payボーナスの使い勝手の悪さを解決するために、LINE社では改善策を出すとアナウンスがありました。

それが、LINE PayボーナスをLINE PayカードとQUICPay+でも利用できるようにすることです。


LINE Payカードの復活?

還元率2%のサービスが終わり、すっかり使っているとの声が聞かれなくなったLINE Payカードですが、LINE Payボーナス付与の拡大によって LINE Payカードの復活があるかもしれません。

LINE PayカードでLINE Payボーナスが利用可能に?
LINE PayカードはJCB加盟店ならクレジットカードと同じように利用できるので、かなり利用範囲が広がります。

でもこれって、いちいちLINE Payカードを持ち歩いかないといけないことになりますよね。
LINE PayボーナスのぶんだけLINE Payカードで決済するって結構面倒臭くないですか?
Visa LINE Payカードの決済で、自動的にLINE Payボーナスが消費された方がわかりやすいし使いやすいような。
そこらへんの詳細はまだ分からないので、リリースを待つのみですね。

QUICPay+でスマホ決済可能に・・?

QUICPay+でLINE Payボーナスが利用可能に?

QUICPay+ならスマホだけ持っていれば簡単に決済できるのでユーザーにとってはかなり便利です。

しかし、使えるお店がまだまだ少ないのが現状。
最近JCBの20%還元キャンペーンがやっているので、ちょこちょこQUICPayを利用させてもらっていますが、使えない店舗の方が多い印象です。
これからQUICPay決済可能な店舗が拡大するとは思いますが。

ちなみに、現時点ではLINE PayでQUICPay+が使えるのはAndroid端末のみ。
iPhone端末でも使えるようにすると公式リリースされているので、時期は不明ですがそのうち使えるようになると思います。


Visa LINE Payカードは魅力なし?

Visa LINE Payカードの還元がLINE Payボーナスだと分かって、がっかりした人たちは多数。

がっかりした中には、私のようなANAマイラーも。
実はこのVisa LINE Payカード、ANAマイラーにめちゃくちゃ期待されていたんです。


LINEポイントなら提携ポイントに交換して最終的にANAマイルに交換することが可能。

Visa LINE Payカードで3%のLINEポイントが還元されていた場合、ANAマイルの還元率はなんと2.43%!
一般のANAカードのANAマイル還元率は1%程度なので、これはものすごい数字なんです。

しかし、結局LINE Payボーナスでの還元に着地したため、ANAマイラーにとっては残念な結果に。
クレカの利用頻度が高く高額決済が見込めるANAマイラーを取り込めるせっかくのチャンスだったはずなのに、LINE社からはそっぽを向かれてしまいました。


よって、私はVisa LINE Payカードのメインカードにすることはありません。
メインカードはやはりANAカードで変わらず。
ANAマイルを利用してタダでビジネスクラスに搭乗する喜びを知ってしまった以上、私にはANAマイルが貯まらないクレジットカードなんて必要ありません。
Visa LINE Payカードに期待していたので、かなり残念です。


■ビジネスクラスにタダで搭乗可能に!ANAマイルが貯まるクレジットカードの記事はこちら
www.mile-de-hawa11.com


キャンペーンに期待!持っておいては損はなし。

Visa LINE Payカードのがっかりポイントばかり述べてきましたが、やはり還元率3%はかなり魅力的です。
私のような特定の目的があってポイントを貯めている訳でないならば、かなりお得なカードと言えるのではないでしょうか。


さらに、LINE社はこれからVisa LINE Payカード利用でお得になるキャンペーンも展開するとしています。
キャンペーンをうまく使えば還元率3%以上の恩恵を受けられる可能性もあります。

初年度年会費無料で、次年度も前年カード利用があれば年会費無料になるので持っておいて損はないと思います。
私も取り敢えずカード発行はしておいて、大きいキャンペーンがあれば乗っかろうと思っています。


2020年はクレジットカード各社やコード支払い各社が色々なキャンペーンを展開してくるはずなので、その時いちばんお得なキャンペーンに乗っかって支払い方を使い分けるのがベストですね。


まとめ

  • Visa LINE Payカードはサービス提供開始から1年間は還元率3%だが、LINEポイントではなくLINE Payボーナスで還元される。
  • LINE Payボーナスが使い道が限定されているが、今後LINE PayカードやQUICPay+でも利用可能になる見込み。
  • 年会費無料なのでVisa LINE Payカードで作っておいて損はなし。来年は各社で様々なキャンペーン展開が予想されるので、お得なキャンペーンがあれば乗っかろう。


参考になれば幸いです。



■関連記事
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com


にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

【ANA SKY コインをフル活用する方法】ANAマイルを使うよりもお得になるって本当?

最終更新日:2019年9月5日

ANA SKY コインをフル活用する方法

ANA SKY コインって使った事ありますか?

ANAマイルを貯めている人ならその存在は知っているものの、【ANA SKY コイン使ったこと無いな】って人も多いのではないでしょうか?

実は、使い方さえマスターすればANA SKY コインって非常〜〜〜に使い勝手が良いんです。

ANAマイルを使うよりも、ANAマイルをANA SKYコインに変えて使った方がお得になる場合もあったりします!


今回は、ANA SKYコインをフル活用できるオススメの使い方をご紹介します。


ANA SKY コインの貯め方は?


ANA SKY コインの貯め方はいくつかありますが、最も貯めやすい方法は【ANAマイルをANA SKY コインに交換すること】です。


ただし、ANAマイルからANA SKY コインの交換レートは状況によって異なります。

  • 1度に交換するマイル数が多いほど、交換レートが上がる
  • ANAマイレージクラブの上級会員だと交換レートが優遇される
  • 保有しているANAカードの種別によって交換レートが優遇される

といった要因があります。


具体的な交換レートは以下の通り。

ANAマイルをANA SKY コインに交換するときの交換レート
※ANA公式サイトから画像引用

交換レートは最大で1.7倍です。
ただし、1.7倍の交換レートを実現するには飛行機にたくさん乗ってANAの上級会員になる必要があります。


てっとり早く高い交換レートを実現するなら、ANAのゴールドカードを保有すること。
これなら誰でも簡単に条件をクリアできますし、最大1.6倍の交換レートでANAマイルをANA SKY コインに交換することが可能です。


交換レートが1.6倍だと、50,000マイルを80,000円相当のANA SKY コインとして使えるということです。
これ、結構良くないですか??


実際私もANAワイドゴールドカードを保有していますし、私の周りのANAマイラーもほとんどの方がゴールドカードを保有しています。

■私が決済のメインカードとして使っているANAゴールドカードについての記事はこちら
www.mile-de-hawa11.com


ANA SKY コインを利用するなら、高レートで交換可能なANAカードを保有しておきましょう。


ANA SKY コインはANAマイルの墓場!?

「ANA SKY コインはANAマイルの墓場だ・・・。」

なんて声を聞くときがありますが、みなさんもそう思っていませんか?


というのも、
【有効期限が切れそうなANAマイルを延命させる最終手段としてANA SKY コインに交換する】
とよく言われているからです。

それは確かに間違っていません。
私もANAマイルの有効期限が迫っていたら、延命措置としてANA SKY コインにします。


というのもANA SKY コインってANAマイル比べて汎用性が無いんですよね。
致命的な弱点は2つ。

【ANA SKY コインの弱点①】
ANAマイルの有効期限が3年に対して、ANA SKY コインの有効期限は1年
→めっちゃ短いです。うっかり使い忘れたものならすぐに有効期限切れになります。

【ANA SKY コインの弱点②】
ANAマイルの使用先は多岐に渡るが、ANA SKY コインは航空券もしくはANAのパッケージツアーにしか使えない
→使用先がめちゃくちゃ限られます。飛行機に乗ったり旅行に行ったりしないと消費できません。



こんな弱点だらけのANA SKY コインですが、私は結構ANA SKY コインにお世話になっております。


というのもの、
ANA SKY コインは使い方次第では、ANAマイルには無いパワーを発揮してくれるから!

そう、
実はANA SKY コインはとっても優秀な子なんです!!


それでは、ANA SKY コインのオススメの活用術をご紹介します。


【ANA SKY コインの活用術①】 国内線の航空券予約に使う!

1番オススメのANA SKY コイン活用方法は、ANA国内線の航空券に使うことです。

ANA国内線の航空券なら、ANAマイルを使って特典航空券を手配することも可能です。
ANA国内線の特典航空券を手配した場合、1マイルの価値は1円〜5円程度と言われています。

1マイルの価値が低い特典航空券の場合、1マイル=1円〜1.5円くらいにしかなりません。
そのようなケースにおいては、ANAマイルをANA SKY コインに変えて航空券を予約した方がお得になります。



例えば、以下のような航空券を見てみましょう。

ANAマイルよりANA SKY コインの方がお得になる場合の航空券
夫婦2人の北海道の航空券を予約するようなケース。
最安値で2人分の航空券の料金が、35,840円です。
もちろん、この航空券はANA SKY コインで支払い可能です。


全く同じ旅程で特典航空券を発券する場合。

ANAマイルよりANA SKY コインの方がお得になる場合の航空券
上記はレギュラーシーズンで1人分の特典航空券に必要なマイル数です。
夫婦2人分の特典航空券は必要マイル数を2倍にすれば良いので、30,000マイルです。



この30,000マイルをANA SKY コインに変えてみるといくらになるでしょうか?

ANAのゴールドカードを保有している場合、交換レートは以下の通り。

30,000ANAマイルをANA SKY コインに交換する場合

1.4倍の交換レートが適用されるので、30,000ANAマイルが42,000円相当のANA SKY コインになります。


42,000円相当のANA SKY コインがあれば、以下の航空券を予約する場合はお釣りが出ますよね?
ANAマイルよりANA SKY コインの方がお得になる場合の航空券

つまり、
30,000マイルを使って特典航空券を手配するより、
30,000マイルを42,000円相当のANA SKY コインに変えて航空券を予約した方がお得ということです。


さらに、ANA SKY コインで支払った航空券はマイル積算対象となるので、フライトマイルも付与されます。
もちろんプレミアムポイントもつきます。
対して、特典航空券はマイル積算対象外かつプレミアムポイントもつきません。


以上のようなケースでは、
ANA SKY コインの圧勝です。
断然ANA SKY コインで予約した方がお得になります。


ただし、上記は割引適用の航空券なので予約変更の条件が厳しかったりします。
その点は特典航空券の方が柔軟にフライト変更可能なので、旅程が確定していな場合は特典航空券の方が使い勝手が良い場合もあります。



ちなみに、先ほどの例は1.4倍のレートで交換しましたが、多めにANAマイルを交換してしまえば1.6倍の交換レートも可能です。
そっちの方がお得度は上がるように感じますが、ANA SKY コインは使う分だけ交換するのが鉄則です。
余ったANA SKY コインの使い道が決まっているのならば問題ないですが、無駄に余らせてしまうと結局使う機会を逃してしまったなんて事にもなりかねません。

ANAマイルをANA SKY コインに交換するときは十分考えてからにしましょう。


【ANA SKY コインの活用術②】 国内線のプレミアムクラス予約に使う!

もう一つのオススメの活用方法は、ANA国内線プレミアムクラスの航空券予約に使うことです。

というのも、ANA国内線プレミアムクラスは特典航空券が解放されていないんです。
つまりANAマイルではANA国内線プレミアムクラスの予約が出来ないため、無償で航空券を手配するならANA SKY コインを使うのが有効です。


私も先日、東京-札幌間のプレミアムクラス予約をしました。

ANA国内線の東京-札幌間のプレミアムクラス予約

1人の料金が23,710円なので、夫婦2人分で47,420円です。
スカイコインで支払ったので、交換に必要だったANAマイルは35,420マイルでした。

普通席だと夫婦2人で15,000マイルなので、プレミアムクラスだと倍以上のマイルが必要ですが、この方法なら確実にプレミアムクラスの席を確保できます。



ちなみに、普通席の特典航空券を手配しておいてプレミアムクラスのアップグレード申請をすることも可能です。
アップグレード申請は搭乗の2日前から可能で、プレミアムクラスに空きがあった場合のみ適用されます。

その場合、アップグレード料金※を支払う必要があります
※アップグレードポイントでも可
この航空券の場合、東京-札幌間のアップグレード料金は1人14,000円なので、夫婦2人で28,000円必要です。



このケースの場合の必要な費用の比較は以下の通り。

必要マイル アップグレード料金
ANA SKY コイン支払い 35,420マイル 0円
特典航空券+アップグレード申請 15,000マイル 28,000円

いかがでしょうか?
正確な比較はできませんが、なんとなくANA SKY コイン支払いの方がお得な感じがしますよね?
しかもANA SKY コイン支払いなら、アップグレード申請のような搭乗2日前からという縛りもなく、かなり早い段階でプレミアムクラスを確保できます。


アップグレードポイントを保有している場合は、特典航空券+アップグレードポイントでアップグレード申請してプレミアムクラスを予約することが最強コスパですが、アップグレードポイントが無い時はこんな方法が有効です。


ANA国内線プレミアムクラスに搭乗したい場合は、ANA SKY コインで支払うとお得になる場合があります。
ぜひ活用してみてください。


■ANA国内線プレミアムクラスの搭乗記はこちらの記事からどうぞ
www.mile-de-hawa11.com


まとめ

  • ANA SKY コインはANAマイルから交換して貯めることが可能。ゴールド以上のANAカードを保有していれば交換レートは最大1.6倍になる。
  • 国内線の航空券を予約するとき、場合によっては特典航空券よりもANA SKY コインで予約した方がお得な場合がある。
  • プレミアムクラスは特典航空券が解放されていないので、プレミアムクラスの航空券を確実に予約した場合はANA SKY コインが有効な場合がある。


参考になれば幸いです。



■関連記事
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com


にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

【幼児連れ ANA国内線予約】2歳まで無料で搭乗可能。予約方法と気を付けるべきポイントは?

最終更新日:2019年8月24日

幼児連れ ANA国内線予約

子供が生まれると、帰省で飛行機に乗る機会が増える人もいますよね。
子供が小さいうちにたくさん旅行したい!という人も多いはず。


子連れの飛行機だと、

子供の分の料金はどうなるの?
座席の選び方はどうすればいいの?

といった疑問がたくさんありますよね。


そういった疑問をスッキリ解決するために、【幼児連れ ANA国内線予約】について解説します。


ANA国内線の幼児の運賃は?

ANA国内線の場合、年齢によって幼児と小児を区別しており、料金体系も異なります。

  • 幼児:搭乗日の年齢が生後8日~2歳
  • 小児:搭乗日の年齢が3歳~11歳

幼児の場合は、大人の膝の上に座ることができ無料で搭乗可能です。


料金体系は以下の通り。

年齢 同伴者 座席と料金
生後8日未満 - 搭乗不可
幼児
(生後8日~2歳)
必要(12歳以上) ・同伴者の膝上の場合、料金不要
・座席を確保する場合、小児料金が必要
小児
(3歳~5歳)
必要(12歳以上) 座席を確保し、小児料金が必要
小児
(6歳~ 11歳)
不要 座席を確保し、小児料金が必要

大人1名につき3歳未満は2名まで同伴可能です。
2歳までは無料ではありますが、大人1人に対し幼児2人を連れて搭乗する場合は、膝に上に2人乗せるわけにはいきませんよね。
その場合は、幼児1人は膝上、幼児のもう1人は小児運賃を支払って座席を確保する必要があります。


小児運賃は、路線や時期により設定が異なります。
だいたいの目安は、大人の正規運賃の半額程度だと思ってください。

ただし、今は早割など割引運賃がたくさんあるので、正規運賃で航空券を購入することって滅多にないですよね?
ANAの場合、「ANA SUPER VALUE」「ANA VALUE」といった割引運賃があります。
ANAのウェブサイトでその割引運賃を選択して子供の座席を予約した場合、小児運賃より安ければその割引運賃が適用されます。
今は早めに予約すればかなりお得な運賃で航空券を購入できるので、小児運賃は使わず、割引運賃で子供も大人も同額で乗るパターンのほうが多いかもしれませんね。


【ANA国際線は赤ちゃんでも運賃が必要!】

ANAの場合、実は国際線と国内線で子供料金の定義が異なります。
国際線の場合、2歳未満が幼児扱いとなり、膝の上に乗せる場合でも幼児運賃として大人運賃の10%が必要です。
国内線は3歳未満が幼児扱いなので、そこらへんがビミョーに違うんですよね。
2歳以上になると小児扱いとなり、小児運賃として大人運賃の75%が必要です。
ちなみに、2歳未満でも座席を確保する場合は、小児運賃(大人の75%)が必要です。
国内線と国際線では子供料金の定義が違うので、勘違いしないように気をつけましょう!

幼児連れの予約方法

子連れでANA国内線を予約する場合、ANAのウェブサイトから予約可能です。
ただし、一部のケースではコールセンターへ電話する必要があります。

年齢 座席 予約方法
0歳〜1歳 座席を確保 ウェブサイトで予約不可
ANA国内線予約・案内センターにて予約
0歳〜2歳 同伴者の膝上 ウェブサイトで「幼児」を選択し予約
2歳 座席を確保 ウェブサイトで「幼児」を選択し予約
3歳〜 座席を確保 ウェブサイトで「小児」を選択し予約

運賃種別は好きなものを選んでください。
搭乗者を入力する際に、幼児や小児の欄があるのでそこに入力していけばOK。
利用条件を満たしていれば、自動的に小児運賃が適用されます。

また指定した運賃が小児運賃より安価であれば、指定運賃の方が自動的に適用されるのでご安心を。

ANAでは割引運賃がたくさんあるので、予約時に選択できる最安値を選択するのがオススメです。
ただし、安い運賃だと変更できなかったりキャンセル手数料がかかったりするので事前に確認しておきましょう。


座席の選び方

幼児連れの場合、座席選びも重要なポイント。

個人的にオススメの座席選びと、気をつけたいポイントをご紹介します。

オススメの座席選び

もし2席分の予約ならば、2人の座席列を取るのがオススメ。

ANA国内線で幼児連れの座席選び
搭乗する機体によって座席が異なるので全ての機体にあるとは限りませんが、このように2人座席があることも。
座席列を独占できるので、真横に他人が乗ってくることがないのでちょっとだけ安心です。
夫婦2人+膝上幼児1人や、大人1人+座席あり幼児1人、大人1人+膝上幼児1人+座席あり幼児1人のパターンなどはこの席は重宝しそうです。
この機材の場合は後方座席にしか2列席がなく、降機するのが遅くなってしまうことは難点ですが。

ANAの場合、幼児連れだと座席にマークつきます。
上図の右側の席にも幼児連れが2組いますね。


また、オムツが外れていない子供がいる場合は、オムツ交換台付きのトイレが近いと便利。
ANA国内線で幼児連れの座席選び
トイレ付近はちょっとしたスペースがあることが多いので、いざという時に席を立ってこの付近で子供をあやすことも出来ます。

気を付けるポイント① ベビーベッドを利用する場合

ANAでは、10kgまで幼児なら機内で使用できるベビーベッドを貸し出してくれます。

ただし、ベビーベッドを使用できる席は限りがあり機材によっても異なります。(一部機材はベビーベッドのサービス自体なし)

大抵の場合はベビーベッドは壁付けとなるので、壁のすぐ後ろの席となります。
ANA国内線でベビーベッドが利用できる座席

ベビーベッドを使用する場合はANAの予約センターに連絡して事前予約する必要があります。
数に限りがあるので、ベビーベッドを使用できる席がすぐ埋まってしまうこともあるため早めに連絡しましょう。
ちなみに、子連れの為にANAがシステム上で席をブロックしている場合もあるので、ウェブ上で席が埋まっていても念のため電話して空きがないか確認しましょう。


国内線だとフライト時間が1時間〜2時間程度のことが多いので、もしかしたらベビーベッドは無くてもいいかもしれません。
ベビーベッドでぐっすり眠ってくれれば確かに楽なのですが、ベビーベッドは子供との相性があります。

ちなみにうちの子供が小さい時に使った時は、相性が悪くほとんど寝てくれませんでした。
ANAのバシネット(ベビーベッド)
国際線で長時間フライトだったので無いよりはマシでしたが、短時間のフライトなら親の腕の中でもいいかも?と個人的には思います。
使用するべきかどうかは個人の状況によって異なると思いますので、もし使用するならご予約はお早めに。



◼︎ANA国際線でバシネットを利用した搭乗した際の記事はこちらから
www.mile-de-hawa11.com


気を付けるポイント② 膝の上に座る幼児が2人以上いる場合

ANAでは安全上の配慮から、膝の上に座る幼児連れは同じ座席列に座れません。

つまり夫婦2人+膝上に座る幼児2人の家族の場合、同じ座席列で横並びに座ることは不可能です。

ANA国内線で膝の上に座る幼児が2人以上いる場合

近い席を確保するのであれば、通路を挟んで並びの列もしくは前後の列ならばOKです。
飛行機の空席状況によっては席が離れてしまう可能性もあるので、このような制約があることは事前に知っておきましょう。

気を付けるポイント③ チャイルドシートが必要な場合

ANAでは、座席を確保する幼児が2歳未満の場合、ベルト着用サイン点灯中は同伴者が膝の上に抱く or チャイルドシートを用意して座らせる必要があります。

例えば大人1人+幼児2人の場合、1人を膝上に乗せてしまうともう1人をベルト着用サイン点灯中に膝の上に抱くことができません。
そうなると、座席確保する幼児にはチャイルドシートを自分で用意して持ち込まなくてはいけません。

ANA国内線でチャイルドシートが必要な場合

2歳以上であればチャイルドシートは必要ありませんが、2歳未満だとチャイルドシートが必要なパターンがあるので注意が必要です。
親1人に子供2人連れという状況だけでもかなり大変なのに、チャイルドシートを自前で持ち込むなんてかなりキツイですよね。。。
きっと空港にレンタル業者はあると思いますが、大変なことは変わりはありません。
しかし安全上の配慮なので仕方ありませんね。

こういうパターンに該当する場合もあると思いますので、事前に知っておきましょう。

幼児連れでもプレミアムクラスの予約はできる?

ANAの国内線の場合、2つの種類の席があります。
普通席とプレミアムクラスです。

プレミアムクラスの方が料金が高く、座席やサービスも普通席よりグレードが高くなっています。

例えば、プレミアムクラスだと搭乗前に空港のANAラウンジが利用できたり、機内食が出てきたりします。

国内線のANAラウンジ国内線ANAラウンジの機内食


このプレミアムクラスですが、幼児連れでも予約可能です。
普通席よりもプレミアムクラスの方が座席が広いので、膝の上に子供を乗せても比較的ゆったりと座ることが出来ます。

国内線は短時間なので普通席でも十分かもしれませんが、時期や路線によっては普通席の料金プラス数千円程度でプレミアムクラスの予約ができることもあるので、検討してみるのも良いかもしれません。

ちなみに、平日にプレミアムクラスを利用するとビジネスマンが多いこともあります。
路線によるので一概に言えませんが、ファミリー層が少ない分若干ピリッとした空気になっていることも。
子連れはプレミアムクラスに乗ってはいけないなんてルールは無いのでそこは割り切ってOKと個人的には思っていますが、子連れ搭乗でも周囲への配慮は忘れないようにしたいですね。


◼︎ANA国内線のプラミアムクラスのした搭乗体験記事はこちらから
www.mile-de-hawa11.com



ANAの特典航空券で幼児連れ予約をするには?

ANAマイルを貯めているならば、特典航空券を利用して幼児連れの予約をすることが可能です。

ANA国内線の特典航空券の場合、同伴者の膝の上に座るかどうかで運賃が異なります。

  • 【同伴者の膝の上に座る場合】同伴者の特典航空券のみでOK。幼児は無料。
  • 【幼児の座席を確保する場合】大人と同じマイル数が必要。

子供でも座席を占有すると大人と同じマイルが必要となり、小児運賃のような割引の概念はないのでご注意を。


ちなみに、国内線で特典航空券を利用できるのは普通席のみとなります。
プレミアムクラスについては特典航空券の枠が解放されていません。
ただし、当日空港で空席があれば「プレミアムクラス料金」を支払うことで利用可能です。
また、空席があれば搭乗2日前から「アップグレード料金」を支払うことで利用することもできます。

特典航空券の場合は、お盆や年末年始などの繁忙期が販売対象外の期間になっていたり、便によって特典航空券の解放枠が限られていたりするので、事前に調べてから予約しましょう。


◼︎ANAマイルが劇的に貯まる!ANAマイラーの裏技的マイルの貯め方についてはこちらの記事からどうぞ
www.mile-de-hawa11.com


幼児連れの飛行機搭乗マナーはどうするべき?

幼児連れの場合、搭乗中に子供が愚図ってしまったり騒いだりして周囲に迷惑をかけないか心配ですよね。

目新しいおもちゃを用意したり、子供が好きな動画をダウンロードしておいたり、おやつを用意したりと出来る準備はしておきましょう。
また搭乗時に隣の席に人がいれば、「子連れでご迷惑をお掛けしたらすいません。」と一言伝えておくのもいいかもしれません。


それだけきちんと準備しても、いざ搭乗すると子供が不機嫌になってしまう可能性は大いにあります。
1歳以上になると言葉が通じなくても子供の嗜好がわかってきて比較的楽に対応できたりしますが、0歳児の赤ちゃんだと親が子供の機嫌をコントロールするのは難しいですから。

私の子供が8ヶ月の頃、ハワイ便に搭乗した時の約8時間は、親の私が機内で何度も泣きそうになりました。。。


肝心なのは、子供が泣いたり騒いでしまった時の対応。

子供が周囲に迷惑をかけそうだなと思ったら、親は全力で子供に向き合って対応しましょう。

もしかしたら全力であやしても泣き止まず、お手上げ状態の時もあるかもしれません。
しかし親が頑張っている姿を見れば周囲の人は、「お父さん、お母さん、頑張って!」と心の中で思ってくれているはず。

逆に子供が騒いでも親が無関心で何もしなければ、「あの親なにやってるんだ。飛行機に子供を乗せる資格ないな。」と思われること間違いなしです。


私が子連れで飛行機に搭乗するようになって分かったことは、想像以上に周りの方々が寛容に子連れの私たちを見守ってくれることです。
そしてANAのCAさんは子連れ対応に慣れているので、おもちゃを出してくれたり声を掛けてくれたりと常に気にかけてくれます。


搭乗するまでは不安な事も多いと思いますが、あまり気張らず、しっかり事前準備をして子連れの飛行機を楽しみましょう。

まとめ

  • ANA国内線の場合、3歳未満の子供なら大人の膝の上に乗せることで幼児は無料で搭乗可能。3歳以上もしくは3才未満でも座席を確保する場合は小児運賃を支払う必要がある。
  • 幼児連れでもANAのウェブサイトからネット予約可能。ただし2歳未満の子供の座席を確保する場合はANAコールセンターに電話する必要がある。
  • 座席選びでは、家族で座席列を独占できる席や、オムツ交換台が近い席を取るのがおすすめ。ベビーベッドを利用出来る座席は限りがあり、電話予約が必須。また場合によっては、隣同士で座れなかったりチャイルドシートの持ち込みが必要になることがあるので、事前に確認しておこう。
  • 幼児連れでもプレミアムクラスの予約は可能。
  • 特典航空券を利用する場合、大人の膝上に乗せれば幼児は無料。座席を確保する場合は大人と同じマイル数が必要となる。


参考になれば幸いです。



■関連記事
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com


にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

【ANA国際線 特典航空券】スッキリ解決!予約変更・キャンセルのルールまとめ

最終更新日:2019年8月22日

ANA国際線 特典航空券の予約変更・キャンセルのルール

特典航空券を発券した後に、「予定が変わって変更したい!」ということは往々にして起こること。

しかし、ANA国際線の特典航空券の予約内容を変更するにあたって様々な制約があります
そのルールを知らないと、予約自体を一旦全て白紙に戻さないといけない、なんて事にもなりかねません。

今回は、ANA国際線の特典航空券の変更・キャンセルのルールについて解説します。


渡航自体を取りやめる場合は、キャンセル3,000マイル

座席が確保できて既に発券済みの特典航空券の場合、渡航自体を取り止める際はキャンセルの処理が必要となります。
国際線特典航空券の場合、すべての区間で未使用の場合に限りキャンセルが可能です。
つまり、予約便の往路出発前までに取り消しをすればOKという事です。


ANA国際線の特典航空券のキャンセルは手数料3,000マイルが必要
キャンセルする場合は払戻手数料として搭乗者1人あたり3,000マイルが必要となります。
ただし、座席を必要としない幼児は払戻手数料がかかりません。


特典航空券を手配する際に消費したANAマイルは、この払戻手数料3,000マイル×人数分を差し引いたマイル数で払い戻されます。
払い戻されるマイルは支払い時のマイル有効期限のままで戻ってきます。
払い戻しの時点で有効期限が切れているマイルは払い戻しされません。

キャンセルしたマイルが口座に戻るまで、申込後最大10日間となっています。
私が以前キャンセルした際は、キャンセル申し込み後翌日には口座にマイルが戻っていました。


また、特典航空券を発券するにあたり支払った諸税についても全額払い戻しされます。


特典航空券の場合は変更もできるので、旅程を変更できて、尚且つその旅程で搭乗可能であればキャンセルをする必要はありません。
しかし、変更するにも様々なルールが存在するため、やむ終えずキャンセルするしかないというパターンが出てきます。

それでは変更にルールについて見ていきましょう。


ANA特典航空券の目的地(予約区間・区間数)は変更できない

一度特典航空券を発券すると、予約区間・区間数の変更はできません。
もちろん逆区間への変更もできません。


例えば、

成田からハワイに新婚旅行で特典航空券を発券したけれど、やっぱりディズニーランドに行きたいから目的地をロサンゼルスに変えたい!

という場合。

予約区間が異なるので変更は不可能です。
ハワイで我慢するか、1度キャンセル(1人あたり3,000マイル必要)して予約を取り直すしかありません。



続いて、

成田→パリ→成田の旅程で特典航空券を発券したけれど、やっぱり帰りはフランクフルトで観光したいから、成田→パリ→フランクフルト→成田に旅程を変えたい!

という場合。

予約区間数が異なるので変更は不可能です。
フランクフルトで遊ぶのを諦めるか、1度キャンセル(1人あたり3,000マイル必要)して予約を取り直すしかありません。



はたまた、

成田→ホノルル→成田の旅程で特典航空券を発券したけれど、やっぱり実家の大阪から飛行機に乗りたいから、伊丹→成田→ホノルル→成田→伊丹に旅程を変えたい!

という場合。

予約区間も区間数も異なるので変更は不可能です。
成田発着便に乗るか、1度キャンセル(1人あたり3,000マイル必要)して予約を取り直すしかありません。



さらに、

成田→ハワイ→成田の旅程で特典航空券を発券したけれど、出発日は都心の会社から直行したいから、羽田→ハワイ→成田に変えたい!

という場合。

実はこれは予約変更可能です。

基本的には発着空港の変更はできませんが、例外として一部の空港は相互利用が可能なんです。

  • 羽田空港⇔成田空港の変更が可能
  • 伊丹空港⇔関西空港⇔神戸空港の変更が可能

もちろん、変更の手数料もかかりません。


例外はありますが、基本的には1度確定した経路の変更は出来ないので、十分考えてから特典航空券を発券しましょう。


ANA特典航空券の日程・同一区間の便変更は手数料なし

ANAの国際線特典航空券の場合、手数料なしで搭乗日ならびに同区間の便の変更が可能です。
予約便の出発前かつ変更希望便出発の24時間前までなら変更することができます。
この条件を満たせば、何度でも変更ができてしまうんです。


ただし、特典航空券の有効期限を過ぎる旅程では変更が組めません。

ANA国際線の特典航空券の有効期限

有効期限ってなに?
と思った方もいるかもしれませんが、ANA国際線では特典航空券の予約確定した日=発券した日から1年以内に旅行を開始することが必要です。

旅行を開始ということは、発券した日から1年以内に往路便に搭乗する必要があるということです。
じゃあ復路便の有効期限はどうなの?というと、こちらは発券した日から1年以内ではなく、出発便(往路)の搭乗日から1年以内となります。


この1年以内の有効期限で変更ができれば問題ないのですが、ANAホノルル線などは激戦のため変更便を取ること自体が難しいです。
結果変更便を確保できずに泣く泣くキャンセルという人も多いはず。


また、激戦区の特典航空券の場合、特典航空券が解放される355日前に予約をとってしまう裏ワザが横行しています。
その場合、そもそも往路便の日にちと有効期限までの日数がほぼ無くなるので、往路便の日程を未来に伸ばして変更するということがかなり難しくなります。
有効期限までに出発できなければキャンセルする他に道はありませんので、特典航空券を発券する際には注意が必要ですね。

■ANA特典航空券の予約裏技【355日前予約】についての記事はこちらから
www.mile-de-hawa11.com


また、特典航空券には日程ごとに【ローシーズン・レギュラーシーズン・ハイシーズン】とシーズンが設定されており、同一区間でもシーズン毎に必要マイル数が異なります。
日程変更をした際に、このシーズンが変わると差額マイルが必要となったり、差額マイルを返却してもらえます。


ANA特典航空券の搭乗者の変更はできない

ANA特典航空券の搭乗者の変更不可

ANA特典航空券の場合、搭乗者の変更は一切出来ません。
従って、夫婦でハワイに行く予定だったけど、夫が仕事で行けなくなったので妻の母親に特典航空券を譲る、なんてことも勿論出来ません。


ただし、座席を必要としない幼児を追加することは可能です。
その場合、幼児の分のマイルもしくは幼児運賃を支払う必要があります。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。
www.mile-de-hawa11.com

ANA特典航空券の予約クラスの変更は(基本的に)できない

基本的に、エコノミークラスからビジネスクラスへ変更といった予約クラス変更はできません。
差額マイルを支払えば変更できるんじゃないか?と思っている方が少なくないかもしれませんが、ANAの国際線特典航空券では変更不可です。


ただし、一部例外があります。

  • 上位クラスのマイル数で発券したのち、下位クラスへの変更は可能

この場合差額のマイルは返却されません。
このパターンを利用するシチュエーションはほとんど無いと思いますが、特別な事情がある場合は下位クラスへの変更も可能です。
路線によっては一度3,000マイル支払って上位クラスの航空券をキャンセルしてから、下位クラスの航空券を取り直したほうがマイルは節約できるかもしれませんが。。。


また、

  • 上位クラスのマイル数で下位クラスの特典航空券を発券した場合、上位クラスに変更可能

例えば、ビジネスクラスで予約したいけれどエコノミークラスしか空席がない場合、コールセンターに連絡すればビジネスクラスのマイル数でエコノミークラスの特典航空券を発券することができます。
その場合、ビジネスクラスに空きが出ればビジネスクラスへの変更が可能です。
しかし、ビジネスクラスに空席が出なければ、無駄に高いマイル数を支払ってエコノミークラスを利用することになるので、かなりギャンブル的な要素が強いです。


特典航空券の航空会社の変更はできない

ANA特典航空券の場合、航空会社の変更は一切出来ません。

例えば、ハワイ便の復路はユナイテッド航空で予約をしていたけど、ANA便に空きが出たからそちらに変更したくてもそれは不可能です。
1度キャンセル(1人あたり3,000マイル必要)して予約を取り直すしかありません。

気をつけたいのは、ハワイ便のような激戦区の特典航空券の場合、往復チケットを手放して取り直しができるとは限らないこと。
一度キャンセルした便はすぐさま空席待ちをしていた別の人に取られてしまう可能性があり、キャンセルはかなりハイリスクです。

最悪の場合航空券が確保できなくなってしまう可能性があるので、私なら我慢してそのままユナイテッド航空に乗る方を選択しますね。
キャンセルして結局行けなくなるよりマシですから。。


のちのち後悔しないように、特典航空券のルールを熟知してキャンセル・変更をしましょう。


まとめ

  • ANA国際線の特典航空券のキャンセルは一人あたり手数料3,000マイルが必要。
  • ANA国際線の特典航空券は日付と同区間の便変更は可能だが、経路・予約クラス・搭乗者・航空会社の変更は基本的に不可能。しっかり計画してから予約しよう。

参考になれば幸いです。


■関連記事
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com



にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

1歳児連れハワイ旅行の持ち物リスト。日本から持参すべきものと現地調達でOKなもの。

最終更新日:2019年7月26日

1歳連れハワイ

子連れの海外旅行は不安がつきものですよね。
現地で目一杯楽しむためにも、事前準備は完璧にしておきたいもの

今回は、1歳児連れハワイ旅行で持って行ったもの、現地で調達したものについて書きたいと思います。
我が家の場合は、3泊5日の旅程で持っていったものになります。

1歳児とハワイ旅行を考えている方は参考にどうぞ。

絶対に忘れちゃいけないもの

パスポート これが無いと出国も入国できません!
絶対に忘れないようにしましょう!
ハワイの場合は子供のESTAの申請も忘れずに!!
母子手帳(コピー可) 現地で病院にかかる事態になった時にあると心強い。
出生記録と予防接種記録あたりがあればOKなのでコピーでも可。
保険契約証 現地で病気や事故・盗難などのトラブルになった時の為に子供でも海外旅行保険に入っておくとベター。
現地で保険契約証を持っていなくても補償は受けられるが、証券番号と保険会社の連絡先は控えておくべき。

パスポートとESTA

パスポートは言わずもがなですが、ハワイ旅行だとESTAの申請が必須です。
グアム旅行の場合はESTA申請が必要ないので勘違いしている人もいるかもしれませんが、ハワイは必要なのでどんなに遅くとも出発の3日前には申請を済ませましょう。
ちなみにESTAは一度申請が通ると2年間有効です。有効期間内なら再申請は必要ありません。

子供の海外旅行保険って必要?

子供の海外旅行保険はクレジットカードの家族付帯もありますが、補償の充実度を考えると子供の分も個別に入っておいた方が安心です。
というのも、ハワイは医療費がめちゃくちゃ高いんです。
入院なんてことになると莫大な額の請求が来た!なんて話も。
我が家は、医療費の補償が充実している2,000円くらいの海外旅行保険に入りました。
個人的には安心を2,000円程度で買えるなら安いと考えているので、万が一は無いと思わずに保険には加入しましょう。
備えあれば憂いなしです。

衣類

着替えセット 上下の洋服、肌着、靴下のセット。
我が家は3泊で洗濯する予定はなかったので、各アイテム×8セット。
食べこぼしや汗などで着替えることがよくあるので、滞在日数×2セットくらいがベスト。
現地で毎日洗濯するならば、各アイテム×4セットあると安心。
長袖の着替え 念のため持っていったが使わず。
場所によっては空調がキツいのであると安心。
パジャマ ホテルによっては空調が強い場合があるので、薄手の長袖も持っていくと良い。
帽子 我が家は麦わら帽子を1つ持参。
ハワイは日差しが強いので帽子は必須!
子供が自分で帽子を取ってしまったりして紛失してしまうことがあるので、100円ショップで売っている帽子クリップがあると便利。
履き慣れた運動靴は必須。
我が家は運動靴1足とクロックス1足だけ持っていった。
オムツ 1日7枚×滞在日数。念のため多めに。
現地で購入もできるが、長時間肌に触れるので使い慣れた日本製のものの方が安心。
おしりふき 3泊の旅程で2パック持参。結局1パックしか使わなかった。
臭わないオムツ袋 これは外出時の必須アイテム
すぐオムツを捨てることが出来ない時などこれに入れておけば臭いの心配無し。

子供の洋服は現地で可愛いものをゲット!

子供の着替えは日本から持参するのもありですが、ハワイでは量販店などで格安で子供服が売られているので現地で購入するのもアリです。


アラモアナにあるターゲットやウォルマートにもたくさんの子供服が売られていました。(下写真はアラモアナセンターのターゲット)
ハワイのアラモアナセンターのターゲットの子供服


子供服やベビー服を買うなら、個人的にオススメなのがワードエリアにあるT.J.Maxxというお店。

ハワイのT.J.Maxxの子供服やベビー服ハワイのT.J.Maxxの子供服やベビー服
カーターズやPOLO、Timberlandといったブランド服が半額なんて当たり前の割引価格で売られています!
しかもちゃんと可愛いものが揃っているのがT.J.Maxxのスゴイところ。

現地で買った服を旅行中に着るのも旅の思い出になりますよね。


【激安で子供服・ベビー服がGETできる!T.J.Maxxの記事はこちら】
www.mile-de-hawa11.com

食事

食事用スタイ 持ち運びしやすいように折りたためるスタイを持参。
ストローマグ 使い慣れたストローマグは必須。保冷ボトルもあると便利。
スプーン&フォーク フードコートなど子供用のスプーン&フォークが置いてないこともあるので必須の持ち物。
ケース付きのセットだと失くさないのでオススメ。
フードカッター 外食時にあると便利。
お肉や麺などを食べやすい大きさにすぐカット出来るので、歯が生え揃ってない子供がいる家庭は必須
我が家はリッチェルの「お出掛けランチくん 離乳食はさみ」を愛用。
手口拭き
ウエットテッシュ
食事の時の必須アイテム。2パック持参してかなり重宝した。
アルコール
ティッシュ
フードコートや屋外テラスなど、テーブルを除菌したい時にサッと拭けて便利。
100円ショップで購入できる20枚入り×2を持参。
ポケット
ティッシュ
1日3つくらい消費するので多めに持参。
鼻水や食べこぼしの掃除など用途多岐。
ゴミ袋 外食するときは常に携帯。
食べこぼしや使ったティッシュなどが散らかるのでゴミ袋にまとめてスッキリ!
おやつ 食べ慣れている小袋お菓子を3種類ほど。
移動中のバスや飛行機、大人がご飯を食べている時など、時間を稼ぎたい時に重宝。
ベビーフード 1歳前半で離乳食が完了していない子供は必要。
ハワイは肉系(チキンエキスなども不可)の持ち込みが禁止されているのでご注意を。
我が家は完了食だったので毎食を現地調達。
麦茶 500mlペットボトルを4本持参。
イオン水 500mlペットボトルを4本持参。ビーチなどアクティビティで汗をかく外出の水分補給に。
パックジュース りんごやキャロットジュースなど6パックほど持参。無くてもいいが、愚図った時などにあると助かる。
ただし、ホノルル空港の保安検査は200ml以上の紙パックは要検査になるので持ち込む際はご注意を。
パックジュースホルダー パックジュースを握りしめてしまう月齢の子供はあると便利。100円ショップでも購入できる。
ペットボトル
ストロー
ペットボトルで直接飲めない子供はあると便利。
我が家はストローマグしか使わなかったので持って行かず。
チェアベルト ベビーチェアが無い環境も多いのであると便利。
我が家はパパの膝の上でOKだったので持って行かず。

暑い地域に行くなら保冷マグがあると安心

ハワイは年中暑いので、飲み物を持ち歩くにも衛生面が心配です。
便利なのは水筒ですが、水筒って結構重いので持ち運びに不便だったりしますよね?
オススメはリッチェルのトライシリーズ。
ハワイ旅行に便利なリッチェルトライシリーズのマグ
通常使いのプラスチックの軽量ボトルとしても使えますし、ストロー部分を外して保冷ボトルに付け替えて使用することも可能です。
水筒とストローマグを兼用できるのでとても便利ですよ。

ハワイには可愛い食事用グッズがたくさん!

ハワイには日本で見ないようなデザインの子供用の食事用グッズがたくさん売られています。

ハワイのアラモアナセンターのターゲットに売っている子供用の食事用グッズハワイのアラモアナセンターのターゲットに売っている子供用の水筒
上の写真はアラモアナセンターのターゲットですが、ストローマグや食事スタイ、スプーン&フォーク、水筒などがたくさんありました。
現地用に調達することも出来ますし、ハワイでしか購入できない柄の食事グッズをお土産として購入するのも良いですね。

ペット用ゴミ袋はコンパクトで携帯に便利!

小さい子供って、食事するとなんでこんなに散らかすのかってくらい大胆にやらかしてくれますよね?
親は食べこぼしを拭いたり、床に落ちたものを拾ったりと終始忙しく、テーブルの上には使用済みのティッシュやウエットティッシュだらけなんてことは日常茶飯事。

そんな時に便利なのが、100円ショップダイソーで売っているペット用マナー袋!
子供の食事の片付けに便利な100円ショップダイソーで売っているペット用マナー袋
これをバッグに忍ばせておけばささっと袋を取り出して、散らかったゴミをまとめる事ができます。
ビニール袋って直接カバンにしまっておくのは微妙なので、これがあるとコンパクトにしまえて超絶便利です。

ペラペラなビニールですが、ちょっとしたゴミを片付けるくらいなら十分です。
100円で購入できるので是非お試しください。


部屋で食事をする時

食器 子供の食事を取り分ける紙皿やプラスチック容器があると便利。
我が家は持って行かずに、格安で現地調達
コップ 部屋の備え付けコップはガラス製が多いので、プラスチックの片手コップを持参。
ストローマグより洗いやすいので部屋食はこちらを使用。
台所用洗剤&スポンジ 子供用の食事グッズを洗うのに必須。
コンドミニアムの部屋なら置いてあることもあるが、海外の洗剤は手荒れしやすかったりするので日本から持ち込むことをオススメ。
ラップ 電子レンジがある部屋なら、食べ物を温めたりする時に便利。

子供用の食器はターゲットのBPAフリー食器を激安でゲット!

私の場合は、子供用のお皿を日本から持って行かなかったので、現地のターゲットで調達しました。

オススメは、BPA(ビスフェノール A)フリーのプラスティック製食器のもの。
アラモアナのターゲットで購入できるハワイ雑貨 BPAフリー食器
日本ではBPAって聞き慣れませんが、化学物質の一つで人体への悪影響が懸念されており、アメリカではBPAフリーの商品がたくさんあります。
平皿、区切り皿、ボウル皿など種類があって、さらに1枚$0.59と激安!


アラモアナのターゲットで購入したBPAフリー食器で部屋食
ホテルの部屋で食事を取る際に大活躍しました!
安いけれどしっかりしており、パステルカラーの色味も可愛いので、日本に帰ってからも使っています。


ビーチグッズ

水着 グレコを持参。
現地にも可愛いものがたくさん売っており1着購入。
水遊び用オムツ 日本からは持参せず、現地で購入。
クロックス ビーチへはクロックス履いて移動。
ただ、海の中だとすぐ紛失するので移動中のみ利用。
ビーチシューズ ビーチサンダルは脱げやすいのでビーチシューズがベター。
我が家は裸足派で買わなかったが、現地で購入可能。
浮き輪 日本からは持参せず、現地で購入。
砂場グッズ 日本からは持参せず、現地で購入。
日焼け止め ハワイは日差しが強いので、使い慣れたものを持参必須。
ビーチバッグ 着替えや飲み物、タオルなどをひとまとめに入れられるバッグがあると便利。

水遊び用オムツは、現地で買ったほうが格安で手に入る!

日本で購入すると割高な水遊び用オムツですが、現地では日本よりもお安く購入することができます。

こちらはターゲットで購入した、プールやビーチで使える水遊び用のオムツ。
アラモアナのターゲットで購入できる子供向けグッズ
私が購入したのは11kg〜15kg用で18枚入り$9.49
1枚あたり$0.5ほど。日本のものよりかなり安いです!

アラモアナのターゲットで購入できる子供向けグッズ 水遊び用オムツ
ニモのデザインが可愛いですよね♡
ただし1パックに入っている量が量なので、数枚だけ欲しい時には割高になってしまうので日本で購入することをオススメします。

ビーチグッズは現地調達にして、日本からの荷物を軽量化

何かと嵩張るビーチグッズは、ほとんどのものが現地調達可能です。

アラモアナのターゲットには浮き輪もこの品揃え。デザインも豊富で可愛いです。
アラモアナのターゲットで購入できるビーチグッズ

我が家では、1歳児の子供用に足を入れて固定できるタイプの浮き輪を購入して、ビーチで利用しました。
ハワイで現地調達した浮き輪で遊ぶ1歳児
このベビー用浮き輪は$5.99でした!


ビーチシューズや砂遊びセットもたくさんの種類が売られており、持って行かなくても購入できるので必要になったら購入するスタイルで良いかもしれません。

ハワイのアラモアナのターゲットで購入できるビーチシューズハワイのアラモアナのターゲットで購入できる砂遊びセット


【ここなら何でも揃う!アラモアナセンターにあるターゲットの記事はこちら】
www.mile-de-hawa11.com

衛生用品など

子供用ボディソープ 旅先での肌トラブルを避けるためにも、使い慣れたものを持参するのがベター。
保湿剤 こちらも使い慣れたものを持参。
綿棒 個包装タイプのベビー綿棒だと持ち運びに便利。100円ショップに売っているものを持参。
爪切り 普段から使っているものを持参。
子供は爪が伸びるのが早いので、怪我防止のためにも持って行くと良い。
歯ブラシ&歯磨き粉 普段から使っている子供用の歯ブラシとフッ素入り歯磨き粉を持参。
ホテルのアメニティには子供用の歯ブラシはないので必須。

薬など

常備薬 普段から飲んでいる薬や、皮膚湿疹を抑える塗り薬など。
常備薬は海外では替えがきかないので必須
解熱剤 万が一熱が出た時のために、小児科で処方してもらった座薬タイプのもの。念のため持っておくと安心。
冷えピタ 万が一熱が出た時のために市販のものを持参。
日中暑い時間帯など体が火照っている時に貼っても良いかも。100円ショップでも購入可能。
虫除けスプレー 個人的にはシールタイプは効果を感じられないのでスプレータイプを持参。
海外のものは刺激が強そうなので日本製の虫除けがあると安心。

移動

抱っこ紐 機内での寝かしつけに使用。
うちの子供は1歳半で10kgオーバーだったので抱っこ紐での移動はキツイので機内以外はほぼ使わず。
ベビーカー 現地でレンタルor購入できるので、日本からは持参せず。
ベビーカーにこだわりがある方は日本から持参必須。
ベビーカー用荷物フック 現地で使うベビーカーのアクセサリーとして持参。購入したお土産を手持ちしなくて良いのでとても便利だった。100円ショップで購入可能。
シューズクリップ 現地で使うベビーカーのアクセサリーとして持参。子供を抱っこする時など、靴を掛けておけるので便利。100円ショップで購入可能。
保冷剤 タオルで包んでベビーカーの頭の部分の下に敷けば、冷却パットとして使える。
これがあると暑くても子供がベビーカーでぐっすり寝てくれる。100円ショップで売っている冷却ジェルパットでもいいかも。
ブランケット 我が家は持参しなかったが、子供のひざ掛けなど何かと使えるのであると便利。

現地で使うベビーカーをレンタルもしくは購入するなら?

私の場合、ハワイ旅行の前半はレンタルしたベビーカーを使用し、後半は現地調達したベビーカーを利用しました。

レンタルで利用したのは楽天カードラウンジ。
楽天カードラウンジはホノルル中心部のTギャラリア2Fに位置しており、楽天カードを提示すれば利用可能です。
また、最大7日間無料でベビーカーをレンタルできるので利用してきました。

ハワイのホノルルの楽天カードラウンジでレンタルしたベビーカーハワイのホノルルの楽天カードラウンジでレンタルしたベビーカー
たまたま貸し出されたのが古めで大きくて使いづらかったのでちょっとしか使いませんでした。


アラモアナセンターのターゲットにもベビーカーが何台か売っていたので、こちらで購入することに。
安いものだと$20.99から売っており、日本で購入するとどれも3倍くらいの値段なので現地購入はお買い得です。
ハワイ旅行の記念にベビーカーを購入して持ち帰るのもいいかもしれませんね。


【ベビーカーレンタルやベビーカー購入について詳しく書いた記事はこちら】
www.mile-de-hawa11.com


その他

洗濯洗剤 1回ずつ使い切れる個包装タイプのものがベター。
もしくはトラベル用に小さい容器に移し替えたものが◎
現地の洗剤は子供の肌に合わなくてかぶれるリスクあり。
洗濯ネット 現地で洗濯する場合はあると便利。
ハンガー 現地で洗濯する場合はあると便利。
ミルク関連 まだミルクを飲んでいる場合は必須
現地でも調達できるが口にするものなので普段から使っているものだと安心。
ビニール袋 現地で汚れた服や靴をしまったり、あると便利。
大小いくつかのサイズを何種類か持っていくのがオススメ。
ジップ付き袋 小物を整理したり、子供の食べかけお菓子を保存したりと用途多岐。我が家はIKEAのジップ付き袋を10枚ほど持参。
ハワイなら日本で売っていない柄のジップロックがたくさんあるので現地調達可能
おもちゃ 必須ではないが、お気に入りのものがあると安心。
現地調達も可能
機内では暇を持て余しがちなので、周囲に迷惑にならない音のならないおもちゃを持参。
子供のリュック 無くてもいいが、子供に背負わせると可愛い♡
うちの子供はリュックを渡すとなぜかテンションが上がる。

子供のおもちゃは持って行くべき?

ハワイに着けばプールやら海やら、1歳児には刺激いっぱいの世界が広がっていて、いつもよりハイテンション!
いつもと違う環境にホテルでもテンション高めでなかなか寝ずに遅くまで遊んでいた我が子。
日本からお気に入りのおもちゃを何個が持ってきて良かったと思いました。


現地でも日本ではなかなか売ってなさそうなおもちゃがたくさんあるので、こちらで調達するのもありですね。

ハワイのアラモアナのターゲットのおもちゃコーナーハワイのアラモアナのターゲットのおもちゃコーナー
子供は目新しいおもちゃが好きですからね〜!


また、ハワイ旅行の機内は8時間の長丁場。
座席モニターだけでは飽きてしまうこと必至なので、タブレットにお気に入りの動画をダウンロードしておいたり、音の出ないおもちゃの用意は必須です。

子連れハワイの機内で活躍した100円ショップのダイソーで購入したシールブック
我が家は100円ショップのダイソーで購入したシールブックを大量に持参。
これでなんとかフライトをやり過ごしました。

1歳前半だとまだまだ意思疎通が難しい時期なので、十分に用意しておくことに越した事はありませんね。


【1歳児連れ飛行機で8時間のフライトを乗り切った方法について書いた記事はこちら】
www.mile-de-hawa11.com

まとめ

1歳児連れのハワイ旅行は持っていくものがたくさん!
しかしそれ以上に現地では素敵な思い出がたくさんできるはず。

日本から持参すべきものは忘れず持って行きましょう。
リゾート地なので困ったら現地で購入できないものの方が少ないので、たとえ準備が漏れてしまっても大丈夫です。

しっかり準備して、今しかできない子供との旅行を楽しんでくださいね。



参考になれば幸いです。



■関連記事
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com


にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

ハワイで食べたいステーキのプレートランチ3選。安くてもめちゃくちゃ美味しいイチオシのお店はココ!

最終更新日:2019年7月23日


ハワイに行ったら、やっぱりステーキを食べたい!

ハワイには安くて美味しいプレートランチのステーキ屋さんがたくさんあるんです!

今回は、個人的にオススメのお店を3つご紹介
どのお店も、リーズナブルに本格的なステーキを楽しめるので、ご参考にどうぞ。


ド迫力のボリューム!! チャンピオンズ・ステーキ&シーフード

最初にご紹介するのは、【チャンピオンズ・ステーキ&シーフード】というステーキショップ。
ホノルル中心部のロイヤルハワイアンセンター2Fのフードコートにあるチャンピオンズ・ステーキ&シーフード

ホノルル中心部のロイヤルハワイアンセンター2Fのフードコートにあり、立ち寄りやすい場所にお店があります。


こちらのお店のステーキは毎朝仕入れたお肉を店内で1枚ずつカットして提供しているそう。
仕入れにもこだわったお肉をフードコートで手軽に食べられるのは嬉しいですよね。


1番人気は、ニューヨークステーキ225g($12.75)
チャンピオンズ・ステーキ&シーフードのニューヨークステーキ225g
見てください!このボリューム!!!
お肉がプレートからはみ出してしまうくらいの大きさです!

安くてデカイ肉は硬いんじゃないの?と思うかもしれませんが、とても柔らかく仕上げられています!

チャンピオンズ・ステーキ&シーフードはハワイ旅行でほぼ毎回立ち寄りますが、いつ行っても完璧な焼き加減。
フードコートといっても、ちゃんと職人技が光る味です。

一緒についてくる自家製ソースもさっぱりで美味。
付け合わせのサラダもあるので、この一皿でお腹も心も満足できる内容になっています。


もちろん高級店のような繊細さはありませんが、ハワイらしいジューシーなステーキを手軽に楽しめるので個人的にオススメです。


安くても本格的!! ステーキシャック

続いてご紹介するのは、【ステーキシャック】というお店。

ハワイのステーキシャック外観ハワイのステーキシャックメニュー

お店の場所は、ワイキキビーチ沿いの「ワイキキショア」というホテル1Fのビーチそばにある店舗小屋です。

こじんまりとしたお店ですが、いつ行ってもお客さんは数人並んでいて人気店だと伺えます。
基本メニューはステーキもしくはチキンで、たくさん食べたい人向けに大盛りメニューもあります。
店舗は小さな小屋ですが、店員さんがテンポよくお肉を焼いていました。


ここに行ったら食べたいのは、ステーキプレート170g($9.5)
ハワイのステーキシャックの1番人気のステーキプレート170g($9.5)
このボリュームでなんとたったの$9.5!!!
このビジュアルと破壊的に美味しそうな匂いに食欲が刺激されます!

私が最初に訪問した時は$8.75でしたが、どんどん値上げして$9.5に。。。
人気店だからしょうがないですが、値上げしても$10以下なのでとてもお安いです!

肝心なお味も、普通に美味しいです!
焼いているところを見ていると大味なのかなと思ってしまいますが、焼き加減もちょうど良くシンプルな味付けでGOOD!
これは鉄板で豪快に焼いているからこそ出せる味なんだと思います。

チキンも食べたことがありますが、個人的にはビーフステーキの方が好みでした。


物価の高いハワイでこれだけ安くて満足感のあるステーキが食べられるお店はなかなかありません。
ぜひワイキキビーチで遊ぶ際のランチにいかがですか?
キャッシュオンリーなので現金の持参を忘れずに。


今までに無い個性派!! 鉄板焼きファーマー

最後にご紹介するのは、鉄板焼きファーマーというお店。
アラモアナセンター2Fのラナイというフードコート内にお店があります。

ハワイのアラモアナセンターにある鉄板焼きファーマーのメニューハワイのアラモアナセンターにある鉄板焼きファーマーのオープンキッチン
レジでオーダーすると、レジ横のオープンキッチンの鉄板で丁寧にステーキを焼いてくれます。
オーダーしてから焼いてくれるので待ち時間が多少取られますが、出来立てを食べることができるスタイル。


おすすめは、ステーキロール($12.95)
アラモアナセンターのラナイの鉄板焼きファーマーのステーキロール
このステーキは、ただのステーキじゃありません!
薄切り牛肉に千切りじゃがいもが巻いてある個性的なステーキなんです!

この意外な組み合わせがベストマッチ!
薄切りの柔らかい牛肉と多少食感の残ったじゃがいもが、お互いの素材を引き立てあう1品です。
ステーキプレートのお店で、こんなに繊細な仕事をしているメニューは他にはないんじゃないでしょうか?
お肉も柔らかく仕上がっているので、日本人の口に合うメニューだと思います。

アラモアナセンターに立ち寄ったら食べておきたいお店です。

まとめ

今回紹介した3店舗はどれもリーズナブルでちゃんと美味しいお店です。
手軽にステーキランチが食べたくなったら、ぜひ立ち寄って見てはいかがでしょうか?


参考になれば幸いです。



■関連記事
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com
www.mile-de-hawa11.com



にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村